目次
体が小さく力のない人ほどトップバランスを使おう
野球のバットにはバランス・長さ・重さがあり、いずれも自分自身に合ったバットを選択する必要があります。
今回はその中でバランスについてご説明していこうと思います。
体が大きく力のある人はトップバランス、体が小さく力のない人はカウンターバランスやミドルバランス。
そんなイメージありますよね?
野球用品店で聞いてもそのように言われると思います。
しかし、体が小さく力のない人ほどトップバランスを使うべきであると筆者は思っています。
体の大きい人はトップバランスでもカウンターバランスでも感覚が良いバットを選んでいいです。
体が小さい人にトップバランスがおすすめな理由をこれから説明していきます。
バットの長さの選び方については⇩
理由①ヘッドの重心を活かしたスイングができる
トップバランスというのはバットの先端が重くなっています。
体の小さい人がトップバランスを使うと、ヘッドの重みに耐えきれずしっかりとスイングできないということをよく言われます。
しかし実際には反対で、ヘッドの重みを活かしたスイングができるようになります。
ヘッドの重みを活かしたスイングというのはすべての選手に必要なものであるため、体の小さいうちにそのスイングを身につけることが重要になります。
正しいスイングが身についていれば、体が大きくなった時にとんでもないホームランバッターに変化するかもしれませんよ。
理由②非力さをバットが補ってくれる
トップバランスは長距離打者が使うバットというイメージがありますよね?
長距離打者が使うバットということは、遠くへ飛ばせるバットということでもあります。
とういうことは、体の小さい人でも遠くへ飛ばせるバットになっているということです。
もちろん振ることができる重さというのが大前提にあります。
また、今のバットは高校野球の金属バットや木製バットを除いて飛びやすい作りになっています。
複合バットを使うのであれば、バランスよりも振りやすさを重視しましょう。
理由③ヘッドは下がるもの
指導者の方からヘッドが下がっていると注意された方多いのではないですか。
あまりにも極端な下がり方をしているなら別ですが、バットのヘッドは必ず下がるようになっています。
もしヘッドが下がっていないのなら、そのスイングは手打ちのスイングです。
プロ野球選手のスイングをスローモーションで見るとよくわかります。
素振りではヘッドを立てたまま振っている選手もいますが、実際の試合では必ずヘッドが下がっています。
ようするに、ヘッドを立てるイメージは必要ですが、実際に打つときはヘッドを下げなければいけないということです。
バットバランスの選び方
野球を始めた頃はプロ野球選手モデルのバットが欲しいとか、かっこいい色やメーカーなどバットの選び方はこのような感じだと思います。
野球を始めたばかりの人や本格的に競技としてやらない人はそれでもいいかもしれません。
まず野球に興味を持つことから始める事はとてもいいことだと思います。
しかし、競技者として野球を続けていくならばバット選びにおいて、バランスはとても重要になります。
バットのバランスには主にトップバランス、ミドルバランス、カウンターバランスの3種類があります。
それぞれの特徴について説明していきますが、あくまで振った上でバットを選びましょう。
ここを間違えると、バットを買い替えるまで打てなくなると思ってください。
トップバランス
先端に重心があるバットをトップバランスと言います。
先端に重心があることでバット先端に重さを感じ、遠心力で打球を遠くに飛ばす事が出来る長距離バットです。
話を聞いている限りメリットしかないじゃないかと思いますが、トップバランスは先端に重心があるためかバット自体も重く感じるものが多くなっています。
そのためバットを振り抜くためのパワーが必要になってきます。
球を打つとなると素振りよりやや振り抜くのに力が必要になってきますので素振りの時にどのくらい振れているかを確認する方が良いと思います。
トップバランスはスイングに慣れていないとパワーがある大人でもヘッドが下がり綺麗に振り抜くことが出来ない場合もあるので、高い技術をも必要とするバランスです。
トップバランスは長距離バッター・パワー自慢・技術自慢の選手愛用です。
ミドルバランス
中間に重心があるバットをミドルバランスと言います。
重心を中間に置くことで重心の範囲が広くなり、
バットの振りやすさやバットコントロールのしやすさなどがトップバランスより優れています。
また、同じ重量のトップバランスのバットより軽く感じる事ができるため、トップバランスのバットと同じ重量のバットを選択したとしても振り抜きやすく感じるかもしれません。
遠心力を削るかわりに振りやすさやコントロールしやすさなどを感じることができ、中距離バッターやアベレージヒッターなどに向いています。
また、初心者の方やあまりパワーに自信がない方などはミドルバランスから使ってみることをおすすめします。
カウンターバランス
手元に重心があるバットをカウンターバランスと言います。
手元に重心があるため他のバランスに比べて一番軽く感じるかもしれません。
ですが、カウンターバランスは手元に重心が有るがゆえに打球があまり飛びません。
しかし、手元に重心がある分操作性が増し、タイミングが遅れてもバットを振り抜くことができます。
流し打ちやインコース打ちがとてもスムーズにできるようになります。
流し打ちやインコース打ちが苦手という方はカウンターバランスを選択されることも良いと思います。
ミート力に長けているバットなので、すでに飛ばす力を持っている人が使用すると打率を上げることも可能になります。
M号球オススメバット3選
ここからはM号球にオススメのバットを紹介していきます。
M号球は中学生以上になるため、複合バットメインで紹介していきます。
特に草野球になると、複合バットを使う人がほとんどです。
オススメ①ビヨンドマックスレガシー
1つ目はビヨンドマックスレガシーです。
軟式野球における最強バットビヨンドマックスシリーズでも一番のおすすめです。
今は最新モデルレガシーメタルが発売されていますが、振りやすさはレガシーのほうが良いと感じます。
|
オススメ②MM23
2つ目はSSKのMM23です。
振りやすさ抜群の複合バットでアベレージヒッターからパワーヒッターまでおすすめのバットです。
ビヨンドマックスレガシーと同じ重さのバットでもこのMM23のほうが軽く感じるので軽めのバットが好きな方にはおすすめです。
|
オススメ③モンスターブラックキャノン
3つ目はZETTのモンスターブラックキャノンです。
このバットはなんと言っても、他のバットに比べて低価格です。
それでいて飛距離性能も抜群。
3つ目として挙げていますが、一番のおすすめになります。
|
J号球オススメバット3選
ここで少年野球をしている人におすすめしたいバットを紹介していきます。
少年野球でも複合バットを使用している子が多くいるかもしれませんが、将来を考え金属のみで紹介したいと思います。
現在は高校野球で低反発バットの使用が義務付けられているため、お子さんに高校野球まで続けてほしいと考えている方は絶対に金属バットを使用させてください。
バットの長さについての知りたい方は⇩
オススメ①グランドヒーロー
筆者の一番のおすすめはゼットのグランドヒーローです。
このバットの特徴は非常に軽い作りになっているところです。
またゼットのバットは飛距離性能も高く、学生野球ではゼットの使用をおすすめしています。
|
オススメ②ゴーダGM
2つ目もゼットになりますがゴーダGMです。
ゼットのゴーダシリーズは筆者も学生時代に長く愛用していました。
1つ目のグランドヒーローとおすすめに差はなく、どちらもおすすめしたいです。
グランドヒーローよりも長さと重さに幅がないため、2番目のしょうかいとなりました。
|
オススメ③
3つ目はミズノのウィルドライブです。
このバットは非常に軽いのはもちろんですが、形状が硬式用バットで人気のVコングに似ています。
ミズノが好きな方はVコングを使うようになる可能性もありますのでこのバットでもいいかもしれません。
あとはグリップテープが少し特徴的であり、グリップ力がありそうですね。
|
まとめ
今回はバットのバランスについて記事にしてきました。
筆者の考えは体の小さい人ほどトップバランスです。
バットの種類をきちんと把握した上で自分にはどのバットが最適なのか、どのバランスが自分に合っているのかを見極める必要があります。
バランスの種類と自分に合ったバランスはどのように選択すれば良いのかで間違った選択をしないように、この記事を参考にしていただき自分に最適なバットを選んでください。
また、最近打撃の調子が悪かったり、バットが上手く振れていないと感じたときはもう一度初心に戻って本当に今使っているバットが自分に合っているのかを確認しましょう。
今は野球専門店でスイングチェックができる店舗が増えています。
意外と自分に合っているバットは他のバットかもしれませんし、バットを変えるだけで全く違う結果になることもありますのでもう一度しっかり選択してみてください。
バランス選びを間違えるとせっかくホームランを打つ力があるのにホームランを打つことができなくなります。
もちろんホームランを打つだけが野球ではありません。